壬生寺保育園 令和7年度 入園説明会
期日:令和6年8月30日(金)
時間:午前10時00分~
会場:壬生寺保育園
入園説明会へのご質問・お問い合わせ>> tel:0282-82-0811 メール:mibuji@vega.ocn.ne.jp
アルバイト募集!! ■高校生・大学生・学生大歓迎■
■募集期間:令和6年7月1日~ ■募集職種:保育補助 ■募集人数:1~2名
■勤務地:壬生町・当園(第一第二保育園・第一第二児童クラブ)
■勤務期間:令和6年7月1日~応相談 ■勤務時間:9:00~17:00(応相談)
■給与:時給 ■支払方法:銀行振込 ■交通費:有→園規定有 ■提出書類:履歴書
■補足及び特記事項:第一第二の保育園・第一第二の児童クラブすべてで募集。
勤務時間など応相談。高校生・大学生・学生大歓迎。
ご質問・お問い合わせ>> tel:0282-82-0811 メール:mibuji@vega.ocn.ne.jp
ほいく
保育理念 ■子供の全面発達を願って■
子どもの最善の利益を考慮したものであること
子ども、保護者、地域の子育て家庭に対し支援し、子どもの福祉が増進するよう努める
保育方針
1.子どもに対して・・・子どもの健やかな育ちを支援
2.保護者に対して・・・就労と育児の両立支援
3.地域社会の子育て家庭に対して・・・地域の子育て支援
保育目標
①体の力を育てる
②学ぶ力を育てる
③心の力を育てる
保育内容
年齢別保育を実施していますが、季節や行事にあわせてたてわり保育(異年齢児保育)
もとり入れて、
人間関係を豊かにして社会性を育てます。
それぞれの年齢にかなった発達を促し、適格にとらえ、異年齢保育も取り入れて充実した子育てを楽しみます。
きょういく ~4つの教育~
知育
■学ぶことの喜び、努力することの大切さを知る
絵本の読み聞かせ
和太鼓
英語クラブ
徳育
■感謝の心、謙虚な心、合掌の心を養う
座禅会
体育
■体を動かすことの楽しさを学び、こつこつ努力し達成の喜びを知る
リトミック
エアロビクス
竹馬など
食育
■食べることに関心を持ち、専任の栄養士の指導のもとに、バランスの良い おいしいメニューを心がけています。
給食
おやつ
ヨコミネ式保育の実践
体の力 学ぶ力 心の力
『すべての子どもたちの すべての夢を実現する』
横峰吉文先生との劇的な出会いから、ヨコミネ式保育を学び『ダメな子なんて一人もいない!子どもはみんな天才だ!』の理念のもとに、
子どもをみんな勉強好きに変える「ヨコミネ式」で職員一丸となって、明確な目標をもち、子どもたちと学び合い、運動能力もたかめあっています。
「体の力」
運動神経の基礎は6歳頃までに できあがると言われています。 かけっこ、柔軟、リトミック、体操 などを無理なく取り入れ、幼児期 だからこそできる運動神経を養う 環境をつくり体の力をつけています。
「学ぶ力」
一人一人の発達に応じてその子にとってできることを、毎日コツコツと積み上げていきます。 自ら知識を求め、自ら考えていく力、学びに向かう力を育んでいます。
「心の力」
失敗や挫折に負けないで乗り越える力をつける。 そして、最終的に自立し社会貢献できる人間になる。
さらに充実した保育のために
保護者会
壬生寺保育園の保護者会はまもなく発足40周年を迎えます。 伝統的に子育てを保育園まかせにばかりしないで、園の様々な行事に協力しながら、同時に子育てを楽しみ、子どもの成長を通して保護者も共に成長し、親同士の親睦もはかります。 親も子も保育園時代の思い出は将来にわたっても豊かで楽しい思い出の宝物です。
壬生寺円仁太鼓保存会
壬生寺保育園の年中~年長から始める和太鼓演奏の経験と興味は、小学校へ入学しても継続できるよう、卒園の保護者を中心に発足した会です。 小学1年生から中学生、大人会員がいます。 最近では中国へ招待されたり、外国からのお客様に演奏を披露したりして心と技を磨いています。
~保育の連携~
保育園での子育ては、保護者との信頼関係が大切です。そのためにはご両親や祖父母様と毎日のコミュニケーションをはかることが最も大切です。 一日の様子は口頭や連絡ノートで情報を交換します。 カラーコピーで作成される毎月の園だよりはクラスだよりもあわせて大変好評です。 また、その年の出来事で毎月のおたよりに掲載仕切れなかった出来事や行事の様子は「おたより特集号」として一年間まとめてカラー刷りの別冊で各家庭に配布しています。 献立表も毎月、乳児用、幼児用に作成されます。
定款
現況報告書
社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムのサイト>現況報告書等のダウンロード>現況報告書
よりダウンロードしてご閲覧ください。
財務諸表等電子開示システムのサイト